こんにちは、クスクスです。
前回、報酬が発生したU-NEXT案件の広告ですが、検索結果に表示される「表示URL」について気がついたことがありました。
当時は表示URLを自由な文字列で設定できました。
(現在はちゃんと飛び先のURLと一致させる必要があるのですが、現在も工夫して見せる方法を考えましたので、後ほど解説します。)
そこで私は(お試し期間)無料で見られる動画、ということで、「freemovie.com」といった表示URLにしていたのですが、別のアフィリエイターさんの出していた広告の表示URLは「free-douga.com」といった感じでした。
そして「○○ 動画」みたいなキーワードで検索すると、私の表示URLはなにも変化ないですが、そのアフィリエイターさんの表示URLは「douga」の部分が太字で表示されていたのです!
むむむ……。
広告文の中にキーワードが含まれている文字列があると太字で表示され、少し目立つのですが、表示URL も、ローマ字なら同じ文字列と認識して太字にしてくれるようです。
(movieは同じとはみなされなかったわけですね)
ローマ字は若干ダサいような気がするのですが、パッと見目立つという点では、表示URLにキーワードと同じローマ字を入れるのも一手なのかも……と思った出来事でした。
現在の仕様でも表示URLを加工する方法
現在のアドバンスURL方式では、表示URLは飛び先のサイトのドメインと一致している必要があります。
でも、「○○○.com/××/△△/□□□.html」といったURLをすべて入れる必要はありません。
「○○○.com」だけでOKです。
……が。
上記のように、キーワードに含まれるローマ字などを入れていると、少し有利になります。
たとえば、「babymetal+●●」といったキーワードに出稿する広告のURLを
「○○○.com/××/△△/babymetal/index.html」
などにして、それを
「○○○.com/babymetal/」
みたいに省略して配信することはできないのかな?
そうすれば「babymetal」の部分は太字になって少し目立つんじゃ?
と考えました。
で、早速Yahoo!プロモーション広告に電話して、そういう省略表記はOK?と聞いたところ、
「どこまで省略していいのかは我々オペレーターにも開示されていない。(安全なのはドメイン名だけにしておくことですよ)」
といった感じの答え。んーむ。
じゃあまあいっちょ試してみよう!
ということで、「http://itemselection.co/●●/××××/babymetalw/□□.html」という長ったらしいURLのサイトを、
「itemselection.co/babymetalw/」と省略した表示URLにして出稿したところ……

↑赤枠で囲んだのが私の広告です。「babymetal」の部分が太字になっています。
ちゃんと表示され、検索ワードに含まれる「babymetal」の部分は太字で表示されました!
まあ、今後もこの方式で掲載通り続けるのかは分からないのですが、URLにキーワードを含んだディレクトリ名を入れて、
「ドメイン名/キーワード/」という形の表示URLにすることで、ちょっと目立たすこともできるかもしれません、という小ワザ紹介でした。
ライバルと表示URLがかぶったら……?
これも後にあったことなのですが、案件に即した表示URLを付けていたら、他のアフィリエイターさんとがっつりかぶってしまったことがありました。
その場合、同じ表示URLは一緒には広告表示されないみたいで、他のアフィリエイターさんの広告が出ている時は私の広告は表示されず、私の広告が出ている時は向こうが表示されませんでした。
なんという機会損失……。
でもまあ、現在は基本ドメイン名を載せる必要があるので、かぶることは無くなっているでしょうね。
次回は、サイトの文字修飾のキホンの話。